【7月19日】疾風に勁草を知る~

 

本日は青空広がる,快晴スタート☀ 久々の?澄んだ空気に,遠くの山々が美しく映えます👀✧ こんな日はラウンドへ出掛けたくなりますが・・そうは仕事が許しませんww 明日は晴れ、海の日はやや雲行き怪しい天候です・・(;´д`) ともあれ,しっかり3連休を愉しみましょう***最近,越してきた近所のお宅。年配女性の一人暮らしで、いつも,草取りや庭木の手入れを丁寧にされています。住宅地で,広い道路に出るための道沿いにあるため、普段から近所のひとたちが🐕を連れて歩く姿を目にするのですが。。先日,突然、「犬のフンは飼主が責任を持って片付けてください」という赤い看板が2つ。 気付けば、近所にこんなひといたっけ?と同時に,見たことのない犬も増えたように感じます。普段から家周りを綺麗に管理されているから、看板を立てるほど気になってしまったのでしょう。。分かります。我が家は,そのお宅の道向かいなのですが、同じように,フンではありませんが、お菓子のゴミが敷地内によく落ちています。そこそこ交通量があるせいか,色々なモノも。。その度、他人の出したゴミを拾うことに腹が立って仕方ありません。 よく,道沿いで見かけるコンビニ袋に入ったゴミなど、車からポイ捨てをしているのでしょう。それがフンだろうと何だろうと、自分の出したゴミくらい自分で始末しろと強く言いたい。始末できないなら、食べなければいいし,飲まなければいい。犬だって,飼わなければいい。私も偉そうなことは言えません。でも、最低限,汚れたゴミは洗う。分別する。出来ないことでしょうか。環境はもちろん、処理するひとのことを考えられないのでしょうか。(最も、環境のことを考えられないひとが,他人のことをどうこう考えられるわけもないと思いますが。)