上伊那郡飯島町飯島より(土地付中古住宅)のご案内!お見逃しなく!
↓詳細は下記リンク先よりcheck♥↓
土地面積178坪!木造2階建て、4LDK、38坪!古家(下記間取図参照のこと。)があります!シャッター付の車庫もあります!本宅は洋室中心、各部屋にはクローゼットも完備で収納万全!バルコニーでは大きな布団干しもラクラク~♬ 令和3年8月にフルリフォーム済みなので中古住宅ですが、新しさをしっかり感じて生活できるのではないかと思います♫
※本宅間取り※
※古家間取り※
角地の2方向道路に接道するアクセス利便性GOODな物件!閑静な住宅地エリアなので、のんびり「田舎暮らし」できる環境かと思います!保育園も近いので、子育て世代にも◎!古家もあるので、二世帯別宅生活も可能!(同室生活の煩わしさが少し解消?されるかもしれませんね💦)古家を何かに活かしてみても良いかもしれません♫ ぜひ一度、現地をご覧ください。お気軽にどうぞ!
さて、盆休み中のかたも多いかもしれませんが・・カレンダー上では盆休み前の最終!金曜日~笑 連休前なので、サクサクゆる~く頑張っていきましょう~笑(皆さん、この盆休みは国内外どこへ出かけるのでしょうか~いずれにしてもコロナ感染には対策を!しっかり休みを満喫してくださいね~)明日にかけて県内南部を中心に台風8号の影響がありそうですので、お出かけの際はお気をつけください!
その「盆休み」に関して、南箕輪村では変わった伝統行事があるようですね!笑 盆休みの「1日延長」を求め区役員宅などを封鎖するため、玄関先などには大きな物が積み上げられるそうです。盆休みで遊び疲れた農家の若者たちが、もう1日休みを求めたのが始まりのようで、江戸時代から行われる「盆正月」だそうです。実際に休むわけではなく、「遊び心」と「伝統継承」の意味合いが強いとのことです。他の地域にも、このような行事はあるそうですが、現在も続いているのは「南箕輪村田畑地区」だけではと言われているそうです!面白い~笑 この大きな積み上げられた物を片付けることが大変そうですね・・笑(盆は先祖をしっかり迎え、過ごし、送りましょう!)
本日もマイペースで!自分らしい1日を***🐕