【6月26日】忠言耳に逆らう~

 

午前中は晴れ間もありましたが、午後から激しい☂となってきました。。気温は下がりますが、相変わらずの湿度に嫌気が差します・・(;´д`) しかし,週末はなんとか晴れ予報☀ そして,来週はまたまた酷暑に悩まされそうですね~***この時期、伊南バイパス沿いでは朝からシルバーのかたたちが草刈り作業をしているのですが。。朝とは言え、すでに気温高となる時期・・体調管理など,見ていて心配になります。何時から作業しているのか分かりませんが、時々,皆で座り込んでおしゃべりしながら休みをとる姿を見るとほっこり☺しますw  毎年,また草刈りの時期がきたんだーと・・1年経つ速さをしみじみ感じてます。

 

 

 

 

 

 

【絵画の世界】

本日は午後から雨予報ですね・・・

土曜の大雨は大変でした・・・😢

県内各地でも土砂災害が発生し、大きな被害がでていますね。

九州地方での災害に関しても、一日も早い復興を願ってやみません。

今後の気象情報に十分お気をつけください。

 

家に「絵画」を飾るかたも多いかと思います。

飾る「絵」によって、部屋の雰囲気まで変わってしまいますよね。

風水的にもいろいろとあるようです・・・

「絵」はインテリア要素のひとつともなる、重要なアイテムではないでしょうか。

本日、7月13日は「オカルトの日」です。

オカルトにちなんで、絵画でもちょっと不気味な、ちょっと怖い絵に注目してみるのはいかがでしょうか。

↓中野京子さん「怖い絵」シリーズはこちらをチェック↓

★「怖い絵」★

不気味で怖いと感じる「絵」でも、

そこには時代背景や作者の意図など、

さまざまなものをはらんでいる気がします。

ただ単に見るだけではなく、

そこに、何を写しだそうとしているのか、

何のメッセージが含まれているのか、

そんなことも気に留めながら見てみると

少しだけ違った感覚で絵をたのしむことができるかもしれません。

個人的には「エル・グレコ」の絵にとても魅力を感じます。

★Wikipedia「エル・グレコ」★